SSブログ

ゴルトシュニッグ教授講演会

故河中先生の科研費研究(プラハ―ダブリン)
を引き継いだ先生方が、秋の独文学会(@岡山)でシンポを開催されます。

そのメンバー主催で、この「9月4日」にグラーツ大学のゴルトシュニッグ教授を招いて
大阪大学で講演会が行われました。

日時:2008年9月4日(木)
場所:大阪大学豊中(石橋)キャンパス 言語文化研究科小会議室(2階)
阪急宝塚線「石橋」駅下車徒歩20分
〒560-0043 大阪府豊中市待兼山町1-8
アクセス:http://www.osaka-u.ac.jp/jp/accessmap.html

司会:平野 嘉彦(東京大学名誉教授)

14時00分―15時00分
Dr. Dietmar Goltschnigg. (Universität Graz).
ディートマル・ゴルトシュニッグ (グラーツ大学教授)
講演:Franz Kafkas Verraetselnder Erzaehlprozess und seine
hermeneutischen "Anforderungen".

15時00分―16時00分
討論および懇談

17時00分より
梅田「炉端長屋一一」http://r.gnavi.co.jp/k025959/
で懇親会

----------


講演は基本的には『審判』論のようですが、伝記的事実、特にユーデントゥームに
関連付けて論じた前半と、バフチンなどにも触れつつ「笑い」
「遊び(Spiel)」 の文化史の観点なども織り込んだ後半の二部構成でした。

翌日は東京大学主催で同講演が行われます



言語:ドイツ語 (通訳なし)
日時:9月5日(金) 16:00-17:30
場所:東京大学本郷キャンパス 文学部3号館4F 独文研究室ゼミ室
交通案内図 http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/map01_02_j.html
構内案内図 http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_01_01_j.html
主催:東京大学大学院人文社会系研究科ドイツ語ドイツ文学研究室
Dietmar Goltschnigg教授(Graz大学)
Franz Kafkas verrätzelnder Erzählprozess und seine hermeneutischen „ANFORDERUNGEN”




この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。